中区  ラ・フロレゾン・ドゥ・タケウチ 2019年5月ミシュラン1つ星獲得店!!丁寧な接客と竹内シェフが創作するフランス料理は来店するたびにワクワクさせてくれる!! 2023 3/03 投稿者:ゲスト投稿 年齢:-  総合満足度:ジャンル: フレンチ利用人数: 1~2人利用料金【昼】(1名あたり): 利用料金【夜】(1名あたり): 10,000〜14,999円 味 コスパ 雰囲気 写真映え 接客 立地 詳細コメント⭐️竹内シェフが創作するフランス古典料理・最新調理法や技術を取り入れた作品は、体に優しい季節感やワクワク感を与えてくれる!! ビストロでもグランメゾンでもない「プチ・レストラン」!! ⭐️シンプルな空間の中で、飾らないアットホームなサービスと上質な料理!! ⭐️複雑な食材の絡みは表現不能であるが、それぞれの素材の旨味をはっきりと実感できる感覚があります。見た目は、芸術の域に達していると感じます。 ⭐️大切な人と、接待、記念日、誕生日、女子会、日頃の自分へのご褒美などに最適です。その料理の内容にコスパの良さも感じて頂けるかと考えます!! 【注文内容】 お料理に合わせたワインペアリングコース 9,000円〜 ●シャンパーニュ・プルミエクリュ レミー・シャストリエ □スパークリングワイン果実酒 白 □原産国:フランス □葡萄品種:ピノ・ムニエ、シャルドネ、ピノ・ノワール □ALC度数:12% □色:イエローグリーン □イメージ:青リンゴ、白い花、柑橘系果実香り、フレッシュ、奥行き ●カリフラワーのヴァリエーション ミレジム 2023 3つの作品で構成されています。器にもバリエーション!! ◉ウニとキャビアムース カリフラワー、トロッとしたウニ、大量塩分キャビアが印象的!! ◉クレープ 北海道ズワイタルト!! カリフラワーのピューレ(食材擦りつぶし・裏ごし・滑らかとろり)との味のバランスが絶妙で、見た目も細かい演出がされている!! ◉ミニタルト カリッカリの生地にアオリイカ、カリフラワースライスが内蔵され、フワッとチーズがのって一口で!!アオリイカの甘みとカリッカリ食感が心地良かったです。 ●師崎風間さんの船上神経〆寒サワラ 聖御院かぶのクーリとラメル 自家製カラスミ 知多半島の無農薬ハーヴと共に ガラスの蓋を開けると白い煙がフワッと出てきて、中には紫黄色の花が登場する。 かぶのクーリ(裏ごしソース)とラメル(スライス)自家製カラスミと粉末とのダブル創作!!中に船上神経〆で匂いの原因血抜き・新鮮さを保ちプリプリ感実現!! ●フランス産フォアグラのロワイヤル ペリゴール産栗のピューレとキノコのカプチーノ 黒トリュフの香りで 卵豆腐感覚に黒トリュフスライスが存分に入っており、香り味の両方楽しめる!! 最大の印象は、キノコのカプチーノで子の泡状にもかなりキノコの風味があり全体を旨味で包み込んでいました。 ●山口県産甘鯛のうろこ焼き 柚子の香る白菜のエチュべと九条ネギのオイル 白菜の蒸し焼き九条ネギのオイルの色鮮やかさと香り、甘み十分の甘鯛が極上の味を創作し、甘鯛の鱗をバーナーを使ってパリッパリに仕上げていました。 ●北海道産蝦夷鹿を低温ローストし炭火焼きに ビーツと根セロリのピューレ ソースポワブラード タケウチシェフが自らが蝦夷鹿の焼き加減調整しながら仕上げていました。 赤色が特徴的なビーツ、根セロリのピューレ(白 半液体状態)付き、ごぼうあり。 果実はグロゼイユかな? フランス料理のジビエに最適ソースポワブラードは黒胡椒、赤ワインベースのグロゼイユ入りかな?そのソースは、適度な苦味もあり、まさに鹿料理に最適マッチングといえる。 ●プレ・デセール/特製デセール カモミールのブランマンジェ、金柑、オレンジのジャーベットのせ!! カモミールはハーヴ系、ブランマンジェは、白い食べ物!! その食感は杏仁豆腐みたいね。 大型苺を練乳入ホワイトチョコでコーチングされたデザート!! ナイフで半分に切って、フレッシュ苺とホワイトチョコ・ソルベ(冷菓)練乳の甘さバランス最高の絶対旨いデザート!! ●珈琲、小菓子と共に 食後の珈琲と小菓子であるが、個性が違うお菓子は全部一口サイズ!! お味に品があって最後の〆まで抜かりがなかったです。 【アクセス】 名古屋市中区栄2−12−12 アーク栄白川パークビル1F ☎️052−218−6738 地下鉄伏見駅徒歩6分 フランス料理の真髄が詰まったお店! 五感を刺激して、わくわくさせてくれるお店でした。名古屋を代表する店の一つかと考えます!予約がとりやすくなっていますので、今がチャンスかと! それでは、皆さん、楽しいお食事を(^^)! よかったらシェアしてね! URLをコピーしました! 山本屋 桜通大津店 鮨うら山 栄離れ 関連記事 飛騨牛一頭家 馬喰一代 名古屋栄 2023年5月3日 東京麺珍亭本舗 錦店 2023年4月29日 中華屋台料理らくらく 2023年4月27日 癒宴 2023年4月26日 伏見ホルモン 2023年4月25日 気合家 2023年4月24日 つけ麺本丸 栄店 2023年4月22日 札幌かに本家 栄中央店 2023年4月20日 コメント コメントする コメントをキャンセルコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
⭐️竹内シェフが創作するフランス古典料理・最新調理法や技術を取り入れた作品は、体に優しい季節感やワクワク感を与えてくれる!!
ビストロでもグランメゾンでもない「プチ・レストラン」!!
⭐️シンプルな空間の中で、飾らないアットホームなサービスと上質な料理!!
⭐️複雑な食材の絡みは表現不能であるが、それぞれの素材の旨味をはっきりと実感できる感覚があります。見た目は、芸術の域に達していると感じます。
⭐️大切な人と、接待、記念日、誕生日、女子会、日頃の自分へのご褒美などに最適です。その料理の内容にコスパの良さも感じて頂けるかと考えます!!
【注文内容】
お料理に合わせたワインペアリングコース 9,000円〜
●シャンパーニュ・プルミエクリュ レミー・シャストリエ
□スパークリングワイン果実酒 白
□原産国:フランス
□葡萄品種:ピノ・ムニエ、シャルドネ、ピノ・ノワール
□ALC度数:12%
□色:イエローグリーン
□イメージ:青リンゴ、白い花、柑橘系果実香り、フレッシュ、奥行き
●カリフラワーのヴァリエーション ミレジム 2023
3つの作品で構成されています。器にもバリエーション!!
◉ウニとキャビアムース
カリフラワー、トロッとしたウニ、大量塩分キャビアが印象的!!
◉クレープ
北海道ズワイタルト!!
カリフラワーのピューレ(食材擦りつぶし・裏ごし・滑らかとろり)との味のバランスが絶妙で、見た目も細かい演出がされている!!
◉ミニタルト
カリッカリの生地にアオリイカ、カリフラワースライスが内蔵され、フワッとチーズがのって一口で!!アオリイカの甘みとカリッカリ食感が心地良かったです。
●師崎風間さんの船上神経〆寒サワラ
聖御院かぶのクーリとラメル 自家製カラスミ
知多半島の無農薬ハーヴと共に
ガラスの蓋を開けると白い煙がフワッと出てきて、中には紫黄色の花が登場する。
かぶのクーリ(裏ごしソース)とラメル(スライス)自家製カラスミと粉末とのダブル創作!!中に船上神経〆で匂いの原因血抜き・新鮮さを保ちプリプリ感実現!!
●フランス産フォアグラのロワイヤル
ペリゴール産栗のピューレとキノコのカプチーノ
黒トリュフの香りで
卵豆腐感覚に黒トリュフスライスが存分に入っており、香り味の両方楽しめる!!
最大の印象は、キノコのカプチーノで子の泡状にもかなりキノコの風味があり全体を旨味で包み込んでいました。
●山口県産甘鯛のうろこ焼き
柚子の香る白菜のエチュべと九条ネギのオイル
白菜の蒸し焼き九条ネギのオイルの色鮮やかさと香り、甘み十分の甘鯛が極上の味を創作し、甘鯛の鱗をバーナーを使ってパリッパリに仕上げていました。
●北海道産蝦夷鹿を低温ローストし炭火焼きに
ビーツと根セロリのピューレ ソースポワブラード
タケウチシェフが自らが蝦夷鹿の焼き加減調整しながら仕上げていました。
赤色が特徴的なビーツ、根セロリのピューレ(白 半液体状態)付き、ごぼうあり。
果実はグロゼイユかな?
フランス料理のジビエに最適ソースポワブラードは黒胡椒、赤ワインベースのグロゼイユ入りかな?そのソースは、適度な苦味もあり、まさに鹿料理に最適マッチングといえる。
●プレ・デセール/特製デセール
カモミールのブランマンジェ、金柑、オレンジのジャーベットのせ!!
カモミールはハーヴ系、ブランマンジェは、白い食べ物!!
その食感は杏仁豆腐みたいね。
大型苺を練乳入ホワイトチョコでコーチングされたデザート!!
ナイフで半分に切って、フレッシュ苺とホワイトチョコ・ソルベ(冷菓)練乳の甘さバランス最高の絶対旨いデザート!!
●珈琲、小菓子と共に
食後の珈琲と小菓子であるが、個性が違うお菓子は全部一口サイズ!!
お味に品があって最後の〆まで抜かりがなかったです。
【アクセス】
名古屋市中区栄2−12−12
アーク栄白川パークビル1F
☎️052−218−6738
地下鉄伏見駅徒歩6分
フランス料理の真髄が詰まったお店!
五感を刺激して、わくわくさせてくれるお店でした。名古屋を代表する店の一つかと考えます!予約がとりやすくなっていますので、今がチャンスかと!
それでは、皆さん、楽しいお食事を(^^)!